連休明けはフィッシングメールに引っ掛かる人が増える

連休明けはフィッシング詐欺の狙いどき

注意ポイント
連休明けはメールやSMSを使ったフィッシングに引っ掛かる人が増える。 これがこの漫画のポイントです。ここに描かれたシーンは、実際にお客様からお問い合わせがあったフィッシング被害の一例です。
攻撃者は休みなくユーザーを狙っており、特にこちらの防衛心理が手薄になるの連休明けを狙っています。
普段なら適度な緊張感を持ってチェックできることでも、連休明けは連休の余韻から抜け出せず通常では考えられないようなミスを犯す可能性があります。例えば、連休明けにたまった大量のメールをチェックすることは、その焦りからふとした油断が生じやすい状態と言えます。
連休明けはメールやSMSを使ったフィッシングに引っ掛かる人が増える ことを意識の上、連休明けこそ注意してメールやSMSを確認することを心掛けましょう。不審なメールやSMSのメッセージを受診した場合は、開かず削除しましょう。その判断が難しい場合でも、以下を徹底することが重要です。
- 添付ファイルやURLには決して触らない。
- 個人情報やクレジットカード情報は提供しない。
- 「お気に入り」や公式アプリから目的のサイトにアクセスする。
なお、ヤフーのサービスやLINEを装った不審なメール、SMS、LINEメッセージを受信した際には、以下のお問い合わせ先にご報告ください。
- 「フィッシング詐欺」に関するお問い合わせ(Yahoo! JAPANヘルプ)
- お問い合わせ(LINEのお問い合わせフォーム)